この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
そら
ブログランキングに参加してます。
ぽちっとご協力お願いします!
トレード収支
評価損益額(スイング) | 0円 |
本日の確定額(スイング) | 58円 |
今月の確定額(スイング) | -3231円 |
今日やったこと
- 練習(過去検証)
- 銘柄の確認
- 行政書士の勉強
省察
エントリー時に認識していた緩やかさ(よこよこな動き)は見過ごすべきではなかったかもな。
寄付のときにどの程度で窓開けとするか。
寄付で窓開けだったとあとで気づいたなら、すぐに手仕舞いをしておくべきだったかも。
→窓開けかどうか迷った時点で手仕舞いがよさそう。
引けのエントリーで板がよく動くときなんぼ売買すればよいのか分からなかった。無理はしなくていいと思うけど、いい方法ないかね。
5分前の価格でエントリー量の最大とエントリー価格を仮決めするとか?で、引指とかできればよいか?
→スリッページ分プラスと考えるのがいいんか?
→→エントリーしたいなら、エントリーできそうな価格に引指を入れて置いて、そこを起点とした戦略と考えるのが良いかなと思う。スリッページ分はむしろ割安にエントリーできたと思えばよいのかも。いまのところは。
solalogの雑記
習慣を意識的に作り始めてます。
ムリなく勉強もトレードもトレーニングも継続していきたい。
そら
お読みいただきありがとうございました!
ぜひ、またよろしくお願いします。_(._.)_