2024/5/18の反省

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

そら
そら

ブログランキングに参加してます。
ぽちっとご協力お願いします!

にほんブログ村 株ブログ 株 デイトレードへ
株式デイトレードランキング

本日のトレード結果

本日のデイトレ結果:0円

今月の確定損益:+480円

トレード条件に基づく銘柄候補の厳選
先物の動向に基づく注文の取消
個別株の寄付き価格に基づく注文の取消
寄付き後の値動きに基づく注文の取消
手仕舞いルールに基づく決済
トレード振り返り表

よかったところ

  • 惜しいトレードがたくさんあった
  • 年末やGWなどの長期休暇を考慮してエントリー判断ができていた

惜しいトレードがたくさんあった

あと少し下げてたらエントリーできたな~みたいなトレードがちょこちょこあった。

狙いたいチャートの形を見つけることはできてきているのだと思う。

エントリーできなかったのはしょうがないけど、個別銘柄ごとにクセがあるのだとしたら、候補としてあげたときに過去検証することでクセに合わせた戦略を立てられるかもしれないと感じた。

年末やGWなどの長期休暇を考慮してエントリー判断ができていた

さすがに長期休暇前はエントリーを控えたいと考えているが、練習においても連休を意識できていた。

3連休前の木曜とか金曜はエントリーを悩むところだったので、どうするか対応を考えたい。

なおしたいところ

  • エントリー判断にルール以外の感情をいれていた
  • タイムストップの扱いができていない点がある
  • エントリー後の戻りをどう判断するかが定まっていなかった

エントリー判断にルール以外の感情をいれていた

狙いたいチャートの形ではあるけど、判断するには期間が短すぎないか?と感じるケースがあった。

しかし、トレンドラインなどを引いてみると、狙ってよいと思えるチャートだったりしたので、思い込みで判断はできないなと感じた。

悩むなら最終的にエントリーしなくて良いと思うが、判断しやすくなるように線を引いたりという作業は大事かなと感じた。

タイムストップの扱いができていない点がある

エントリーしたあと、値動きがないときにどこまで銘柄を保持するのか、自分用のタイムストップのルールが必要と感じた。

ルールはいったん考えたので、検証していく。

エントリー後の戻りをどう判断するかが定まっていなかった

トレーリングストップをするときに、戻りと判断したら引き上げないルールにしているが、戻りの定義があいまいだった。

あいまいだった部分は定義しなおしてみたので、こちらも検証していく。

感想

午前中にスイングの練習をしていました。

過去検証ひさびさに始めてますが、なんかへたっぴだったなと思います。笑

エントリーするべきだろうけど、ためらっちゃうなというタイミングこそ利益のとれそうな動きがあったり、怪しいけど狙えそうだからと思ったタイミングでマイナスに行ったり、気が付けていない部分、見落としている部分があるのかなと。

練習を継続して、上手にトレードできるようになりたいですね。

solalogよりひとこと

午前中頑張ったので午後はだらっとします。

そら
そら

お読みいただきありがとうございました!
ぜひ、またよろしくお願いします。_(._.)_

にほんブログ村 株ブログ 株 デイトレードへ
株式デイトレードランキング

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA